
Apple Watch Series7
久しぶりの投稿ですが家内のカテーテルアブレーション治療、治療直後は良好でしたが直ぐに戻り、主治医に2回目をと言われたようですが家内が拒否。で取り敢えず望みは薄いが電気ショック療法だけでもと言われやりましたがやはり駄目でし […]
久しぶりの投稿ですが家内のカテーテルアブレーション治療、治療直後は良好でしたが直ぐに戻り、主治医に2回目をと言われたようですが家内が拒否。で取り敢えず望みは薄いが電気ショック療法だけでもと言われやりましたがやはり駄目でし […]
心臓CT検査結果ですが、腎臓が少し悪いようですがカテーテルアブレーション治療に支障はないようです。ただし、心臓の肥大が・・・ 肥大し過ぎで背骨にあたり、スペースが無いため下に大きく肥大していると言われました。カテーテルア […]
カテーテルアブレーション治療のために心臓CT検査を受けました。検査目的は冠動脈・左心耳・大動脈・大動脈弁です。食事制限は検査3時間前に食事を済ませる事、水分(水・お茶)の制限はありません。 以下は心臓CT検査説明書からの […]
家内が急性心不全になりました。 歩くのも苦しいと言う状態が何日も続くと言う事で、前兆は合ったようですが生来の病院嫌いで我慢してました。見かねて病院へ行くことを勧め診断は急性心不全です。 心拍数160❗ 医師いわく、こんな […]
タケキャブ錠20mg[消化器用剤] 主成分:ボノプラザンフマル酸塩(Vonoprazan fumarate) 胃酸の分泌を抑えるお薬で、いわゆる「胃薬」という分類になります。胃薬の中でもプロトンポンプ阻害薬(PPI)とい […]
リクシアナ錠30mg [下肢整形外科手術施行患者における静脈血栓塞栓症の発症抑制] 主成分:エドキサバントシル酸塩水和物(Edoxaban tosilate hydrate) 血液を固まらせる働きをおさえる事で血液が固ま […]
ホルター心電図(24時間心電図検査)の検査は、病院で画像のように装着?して帰宅します。翌日、再度病院へ行き取り外します。で、後日医師から結果報告を受けるという検査です。 24時間モニターしてるので、不整脈があれば必ず出る […]
私の不整脈は心房細動です。年配のお医者さんだと必ず長嶋さんと同じ不整脈だよ!気をつけないと・・・です。心房細動と言う不整脈が怖いのではなく、心房細動によって血栓が飛ぶのが怖い、だから薬は必ず飲むように!と言われています。 […]
ワーファリンは以前服用していた「抗凝固薬」で、抗凝固療法として用いられる代表的な抗凝固薬です。 ※「抗凝固薬」とは血栓症の治療に用いる、血液を固まりにくくするお薬です。 ずい分前に開発された薬ですが、血栓や塞栓の治療薬と […]
新しいタイプの抗凝固薬で、直接トロンビン阻害薬と呼ばれます。随分前から用いられてきたワルファリンよりも高い有効性、また効きすぎによる出血リスクも低減するというように、ワーファリンとは作用メカニズムが違うのです。 他の薬と […]