不整脈の種類

不整脈は大きく分けて3つの種類があります。脈の遅くなる「徐脈」、速くなる「頻脈」、さらに、脈が飛ぶ「期外収縮」です。

「徐脈」は

心臓の中で電気がつくられなくなったり、途中でストップしたりするために起こります。

徐脈をきたす病態として、洞不全症候群、房室ブロックがあります。

「頻脈」は

電気が異常に早くつくられるか、異常な電気の通り道ができて電気の空回りが起こるために発生します。

頻脈をきたす病態には、心房細動、発作性上室性頻拍、心室頻拍、心室細動、WPW症候群などがあります。

「期外収縮」は

本来、電気の生じる場所以外から早めに刺激が出てくるために起こる現象です。この刺激が心房から出る場合には心房性期外収縮、心室から出る場合は心室性期外収縮と呼ばれます。

期外収縮の原因としてまず考えられるのはストレスで、加齢、過・疲労や寝不足などの肉体的ストレス、不安や恐怖、緊張などの精神的なストレスです。

一方で

息を吸うと脈は速くなり、息を吐くと脈は遅くなります。運動や体温の上昇でも脈は速くなります。これらの脈の変化は病的なものではなく、生理的な反応と言えます。脈の乱れは程度により、ひどくなれば自覚するようになりますが、気づかない場合も多いようです。

まず、脈が極端に遅くなり、数秒以上、脈がとぎれるようになると、ふうっとなったり、めまいがしたり、ひどい場合は意識がなくなって倒れたりします。また、脈の遅い状態が続くと、体を動かす時に息切れするようになります。

反対に、脈が速くなるとドキドキと動悸がし、さらに脈が速くなると心臓が十分な血液を送り出せなくなって、吐き気や冷や汗、意識が遠くなる症状が出てきます。

戻る