Skip to content

更年期とは

閉経前後、合わせて10年間を指します。平均的な閉経年齢は約50歳前後と言われていますが、個人差が大きく早い人で40歳台前半、遅い人で50歳台後半に閉経を迎えるようです。

更年期には

卵巣の機能が衰え、女性ホルモン(エストロゲン)の量が減少します。エストロゲンの分泌量が減ると脳は盛んに卵胞刺激ホルモンを分泌し、卵巣からエストロゲンを分泌するように促します。その結果、エストロゲンの減少と卵胞刺激ホルモンの増加というホルモンバランスの乱れが起こるのです。

スポンサーリンク


加齢に伴う

卵胞ホルモン(エストロゲン)の低下や、ホルモンバランスが崩れる事で引き起こる体の変化だけでは無く、子供の独立や夫の定年、親の介護など、人生(身体)の転換期と重なり生活のリズムが変わる時期でもあります。家庭内でのストレスや、職場などでの精神・肉体的ストレスでも更年期障害は現れます。

最近では

若い世代にも若年性更年期障害(プレ更年期)が増えてきています。原因としては無理なダイエットや不規則な生活・食事によってホルモンバランスが乱れていることが原因と言われています。

結果として

更年期の症状は体のほてり(ホットフラッシュ)や大量の汗(スウェッティング)、不定愁訴など多岐にわたる症状として身体に現れます。ただし、更年期の症状は人それぞれで、日常生活も満足にできない症状(更年期障害)の人もいれば、更年期を迎えてもほとんど気にならないほどの症状の人もいるです。

この更年期の期間に現れる

他の病気を伴わない様々な症状を更年期症状と呼び、その中でも日常生活に支障を来すほど症状が重いものを更年期障害と呼びます。

スポンサーリンク


余計なお世話ですが

高齢の女性達の会話から、長く辛かった更年期の症状を一過性のものと捉えているようで、嵐が過ぎ去るのを待つ的な感覚で正しく更年期を理解していないように思えます。

ですが、症状の強さには関係なく身体の中は変化しているのです。女性に多い骨粗しょう症などは確実に進行しています。初期では見た目で分かりませんし症状も出ません。が、初期での治療次第でその後が大きく変る事を理解していないです。

見た目や症状を自覚する頃にはかなり進行した時で、圧迫骨折して初めて骨粗しょう症と気がつく方も多いのです。手遅れと言う事もあります。また、ホットフラッシュなどの更年期症状からうつになる方も多く、その後の長い人生。辛く不自由な生活を送るのか!!また、寿命を縮めることにもなりかねません。

Final

Home